チャート読めたらバリュー平均法で買え!「株の買い方」【week34】

今まで企業の分析方法、チャートの見方から銘柄の選び方など「何をいつ買うか」の判断について学んできました。今回株式投資の最終回では「どうやって買うか」についての買い方について学んでいきます。

株式投資

1万円で買った株を11000円で売却できたら1000円のキャピタルゲインが得られて、9000円で売却したら1000円のキャピタルロスになります。投資には、儲けることもあるし損をすることもあるのは基本です。損をするというリスクがあるので、そのリスクをできるだけ排除する買い方を学んでいきましょう。

この記事から学べること
・ドルコスト平均法
・バリューコスト平均法
・株価が上がりやすいタイミング

ドルコスト平均法

株の買い方にドルコスト平均法というものがあります。

ドルコスト平均法

これは、株価は上がるか下がるかは誰も正確にはわからないので、毎月一定の株を購入するという買い方です。

株の買い方

株の買い方の指標は定額か定量で買うかの2種類あります。定額で毎月買う方法をドルコスト平均法と言います。

ドルコスト平均法

このような変動がある株を定量と定額の2パターンで買った場合を考えてみます。

株の買い方

定量の場合、どんなに株価の変動があっても毎月100株を買います。一方、定額の場合、購入株数に前後が生じますが毎月100万円分を買います。

5ヶ月間の一株当たりの購入額の平均が定量だと1.2万円、定額だと0.96万円となり定額の買い方の方がより安く購入できている事がわかります。

利益分岐点

1度に多くの株を購入するよりも毎月平均的に購入した方が利益分岐点が低くなるのでリスクを減らせて利益が出やすいという買い方です。

バリュー平均法

ドルコスト平均法は、株の原則である高い時に売って安い時に買うやり方ではありません。どちらかといえば、企業分析やチャートの見方が不得意な人にとって良いとされている、リスクを抑えられて株を買える方法です。しかし、企業分析やチャート分析がしっかりとできる人は株の原則の基づいた、このバリュー平均法の買い方の方が良いと言われています。

バリュー平均法

バリュー平均法とは、毎月目標資産額を設定してその資産額に届くように株を購入する方法です。この例の場合は毎月1万ずつ資産を増やしていく目標です。

1ヶ月目に株価が1000円で10株購入して資産額が1万円になります。2ヶ月目は株価が500円に下がったので、保有株と合計で資産を2万円にするためには30株の購入が必要です。3ヶ月目は株価1500円に上がったので、合計保有株の40株×1500で6万円保有していることになります。3ヶ月目の資産は3万円で良いので3万円売却します。

このように資産額に注目して売買を行っていくのがバリュー平均法です。今までの学びがあればこの買い方の方が良いとされてます。

高確率で株が上がるタイミング

買った時の株価よりも上がった時に売って儲かるのが株式投資なので、株価が上がるタイミングを押さえておくことは重要です。

株式分割

1株10万円の株は投資初心者には手が出しにくいものです。企業は多くの人に株を買ってもらいたいので株を分割して売りに出します。

株式分割

このようにすることで取引量が増えて出来高が上がって株価が上がるという流れができます。この分割して売りに出すタイミングで買うことはチャンスと考える事ができます。

株の分割予定はネットからこのように見る事ができるのでこのチェックも欠かせません。

企業の上場

企業は上場することによって経営状態を株主に公開する義務が発生します。投資家たちは上場前の状態が分からない企業には投資をしにくいですが、公開されることによって購入しやすくなります。

上場のタイミングで一気に投資家たちから買いが入るので株価は上がりやすくなると言われています。

まとめ

銘柄の選び方、売買のタイミング、買い方を学んで株を購入する準備は万端です。

投資はした方が良いではなく、しなければいけない時代です。長期的な目で株を保有して資産を構築しいけるように株行き投資を始めてみたいと思います。

・ドルコスト平均法は株の知識がそこまでなくてもリスクを抑えられる買い方
・バリュー平均法は株の原則に基づいた資産の積み上げを指標にした買い方
・株式分割上場のタイミングで株価は上がりやすい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です